クリエイティブな講座から新しい知識やスキルを学べる講座まで幅広くご用意! 詳細は各講座の詳細ページにてご確認ください。 ※価格はすべて税込みです
調和が生み出す日常の癒し 普段何気なく身に付けている、 洋服やバッグなどの小物やインテリアなどの持つ「色」について、 「何となく・・」で選んでいませんか? 教室では、自分に似合う色を見つけるだけでなく、 色の視覚的な特性 …
「いつまでも美しい花」で素敵な作品作り プリザーブドフラワーとは、植物の一番美しい時にかりとり、 人体に無害な保存液と着色料を吸わせて乾燥したものです。 保存状態が良ければ、生花のようなみずみずしい姿を10数年にもわたっ …
ステキな香りに癒されながら学ぶ それぞれのライフステージで楽しめるアロマテラピーを、 実習やクラフト作りを通して学んで頂けます! 精油(天然100%の香りの素)の作用や暮らしへの取り入れ方を学んだ後、 簡単なコスメや雑貨 …
ハーバリウムとは「植物標本」という意味。 プリザーブドやドライフラワーをガラスボトルに入れ、 専用液を入れた、今大人気の新しいインテリア雑貨です。 世界で一つあなただけのハーバリウムを作って頂けます。 お手入れいらずで1 …
ハーバリウムを作るのが初めての方も大丈夫! プリザーブドフラワーやドライフラワーを瓶に入れて 専用の液に浸すのはハーバリウムですが、 フラワーボールリウムではお花のボールを作ります。 ハーバリウム液の中でコロコロ 可愛い …
美しい文字は 貴方の一生の財産に ・美しい文字が書ける人に憧れる・・ ・ゆっくり丁寧に書いているつもりなのに、なぜかきれいな字にならない・・ ・自分の書いた文字を見るのが嫌だ・・ ・何かを手書きで書かないといけない時にと …
JR高槻/阪急富田/野田阪神 講師 すえなが あゆみ みんなのカルチャー教室 講師 開催日時 要相談 受講料 1時間 5,500円(税込) 作成ページ数により、1時間で完成しない場合がございます。事前にご相談ください。 …
和泉中央/北野田/堺市/西田辺 講師 本田 真依 スクラップブッキングインストラクター 開催日時 要相談 受講料 1時間 5,500円(税込) 作成ページ数により、1時間で完成しない場合がございます。事前にご相談ください …
手のひらサイズのかわいい雑貨に癒される♪ マシュマロのように柔らかい樹脂粘土を使って、 かわいいミニチュア雑貨を作ります。 世界に一つだけのかわいいミニチュア作品が出来上がりましょう♪ 全く初めてでも大丈夫です。 完成ま …
お部屋を素敵に彩る紙で作る本格立体アート プレゼントにも◎ 作品に光をあてると影(シャドー)ができることから、この名がついたと言われています。 起源は17世紀にヨーロッパの貴婦人の間で流行した、 木工品や陶器などに絵を貼 …
スクラップブッキングとは、思い出の写真などを台紙に貼り、 可愛い色や柄のペーパーを使って、思い思いのパーツや素材で デコレーションし、他の写真やイラスト、メッセージなどを 書き添える、アメリカ発のペーパークラフトです。 …
アロマの香りで楽しいひとときを過ごしませんか? レッスンではアロマテラピーについての説明、精油の効能につ いても学べます。レッスンの最後には精油などアロマアイテム を使用して、スキンケア、香水などを作ります。 初心者の方 …
少しずつ増えていく貴方だけの宝物。 大切な方への贈り物にも。 ビーズの歴史 ビーズの歴史は長く、紀元前2000年よりももっと前から、装飾品や神聖なものとして、 今のビーズによく似たものが存在していたとされています。地域独 …
「楽しくお掃除するには、どうしたらいいの?」 お掃除のポイントは、お掃除する場所と汚れに合った 「洗剤」をどの程度の「時間」をかけて使うのか… ただ、力任せにこすったり、きつい洗剤を使用しても キレイになりません。 この …
「片づけてもすぐに散らかってしまう」 今年こそ、片づけを学んで必要なものがすぐ取れる スッキリとした住まいを目指しませんか? 片づけられない心理をはじめ、物があふれる理由、 具体的な収納方法まで学びます。 テストに合格す …
日常の気になる不調対策や女子力UPのできる耳つぼを自分でできるようにする講座です。 顔の横にちょこんとついている耳を揉みほぐし、 つぼを刺激するだけでカラダが温まり、リラックスし、 人間が本来持つ自然治癒力をUPさせるこ …
初心者の方から毛筆の基本より丁寧に指導いたします。 毛筆を使って手書きの温かさを感じながら楽しく続けられる教室です。 漢字をはじめ、古典・かなと雅な世界を体験してみませんか? なかもず教室 講師 井上 紫芳 …
「カフェミナージュ」とは… 既製品に生地やリボンなどで装飾し、オリジナルに仕上げて頂くものです。 糸や針を使わずに、身近にある 普段使っているものを自分好みに飾りましょう♪ インテリアが大好き、可愛いのが好きだけど面倒な …
季節の雑貨を楽しく手作り 現在の編み物に近いもので年代が確定された最古のものは、 帝政ローマ時代のシリアのローマ植民都市から発見された3世紀のものとされています。 古代エジプトではすでに靴下が編まれていたとも言われており …