少しずつ増えていく貴方だけの宝物。
大切な方への贈り物にも。
ビーズの歴史
ビーズの歴史は長く、紀元前2000年よりももっと前から、装飾品や神聖なものとして、
今のビーズによく似たものが存在していたとされています。地域独自の素材、デザイン、
技術を活かした様々な種類のビーズが世界中で作られ、各地に広まりました。
“ビーズ”という言葉の起源は、アングロサクソン語の
“Biddan”(=祈る)、または“Bede”(=祈る人)からきています。
ビーズアクセサリー教室について
20代~60代以上の方まで、幅広い年齢層の方がご受講中。
基本のビーズステッチや、ワイヤーを編むワイヤーレースジュエリー、
レース編みのようなジュエリークロッシェなど、
色々なテクニックを身に付けることができます。
手先が不器用だから・・根気がないから・・という方も大丈夫です。
完成まで丁寧にフォローさせていただきます。
更に技術を極めたいという方には、
趣味を仕事にする「インストラクター認定コース」もございます。
まずは体験でビーズの魅力、
手作りの楽しさや完成した時の満足感を味わってみてくださいね。
ご自分で作ったアクセサリーを身に着けて、お出かけ前に鏡の前に立った姿を想像してみましょう。
いつもの洋服も違って見え、満足感で背筋がピンと伸びるはずです。
ビーズアクセサリーは、貴方の内側の魅力をより一層引き立たせてくれる“小さな魔法”です。
同じ趣味を持つ仲間と一緒に、
ビーズのようにキラキラと静かに輝く大人の時間を過ごしませんか?
体験(お試し)授業は随時実施しております。
席数に限りがございますのでまずはお電話かお問い合わせフォームよりご予約ください。
◇開催教室一覧◇
なかもず教室<残席僅か>
講師 | 飛田 雅子 |
公益財団法人 日本生涯学習協議会認定講師 | |
開催日時 | 第1土曜日 10:30~12:30 |
北野田教室<残席僅か>
講師 | 吉野 由美子 |
公益財団法人 日本生涯学習協議会認定講師 | |
開催日時 | 第2・4水曜日 10:00~12:00 |
和泉中央駅前教室
講師 | 吉野 由美子 |
公益財団法人 日本生涯学習協議会認定講師 | |
開催日時 | 第4月曜日 13:30~15:30 |
阪急富田駅前教室
講師 | 光安 昌子 |
一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC) 認定インストラクター |
|
開催日時 | 第1木曜日 10:30~12:30 |
JR高槻駅前教室
講師 | 光安 昌子 |
一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC) 認定インストラクター |
|
開催日時 | 第1木曜日 14:00~16:00 |
堺市駅前教室<残席僅か>
講師 | 宮本 佳代子 |
一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC) 認定インストラクター |
|
開催日時 | 第3水曜日 10:00~12:00 |
西田辺教室<残席僅か>
講師 | 日高 真理子 |
一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC) 認定インストラクター |
|
開催日時 | 第4土曜日 13:30~15:30 |
体験作品 | ビーズステッチのスパイクネックレス 材料費2,500円(税込) ①クリーム系 ②グレー系ソウタシエのイヤリング(ピアスに変更可) 材料費1,800円(税込) ハート型のバッグチャーム 材料費1,800円 ①黒系 ②キャメル系 ③白系 ワイヤーツイストで作る小枝のネックレス 材料費2,000円(税込) ①シルバー系②ゴールド系③ミックス系 |
◇受講料など◇
受講料 | 2,160円(税込)~ |
体験受講料 | 1,080円(税込) |
材料費 | 別途 |